大人の品格!正しい初詣の作法&お正月の参拝・お参りマナー 紹介 ! ~ 初詣マナー お賽銭・手水・参道の歩き方・御朱印・お守り・破魔矢 ~

お役立ち
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

こんにちは、yojipapa です。

 

今回は、【この差って何】で紹介された、初詣のしきたりと作法「神様に失礼な作法はどっち?初詣の作法にまつわる正しい作法と失礼な作法の差!」の内容をお伝えします。

 

番組名

この差って何★太りやすい鍋太りにくい鍋の差…しゃぶしゃぶが危険!に上地衝撃SP

出演者

【MC】
加藤浩次&川田裕美

【レギュラーパネラー】
土田晃之・上地雄輔・指原莉乃・井上裕介(NON STYLE)・中尾ミエ

【VTRゲスト】
川村エミコ(たんぽぽ)

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

大人の品格!正しい初詣の作法&お正月の参拝・お参りマナー 紹介 !             ~ 初詣マナー お賽銭・手水・参道の歩き方・御朱印・お守り・破魔矢 ~

 

今回、「初詣の作法にまつわる差」を教えてくれるのは、

 

 

朝日天神神社 宮司 冨田信太郎さんです。

 

正しい「お賽銭・鈴」の作法

 

鈴を鳴らすのは「神様に近くまでお越しいただく」意味があるので、

お賽銭は鈴の鳴らしてからお賽銭を入れるのが作法そうです。

そして、
二礼二拍手をして、一年を無事に過ごせた感謝へのお礼と新年の抱負を神様にお伝えします。

 

正しい「手水」の作法

 

正しい手水の手順は、

左手 → 右手 → 口 → 口をゆすいで左手 → 柄杓の柄

最後に柄杓(ひしゃく)の柄を立てて柄を洗うのが大切な作法だそうです。

 

手水は必ずした方が良いそうで、神聖で大切なものなので、謙虚な気持ちで1杯の水で済ますことが大切で何杯もすくわない方が良いそうです。

手水は口に水を濡らす程度で大丈夫だそうで飲んでもいけないそうです。
(^ – ^

 

正しい「御朱印」の作法

 

御朱印は参拝した証なので、参拝してから御朱印を頂くのが作法だそうです。

 

正しい「参道の歩き方」の作法

 

参道の中央は「正中(せいちゅう)」と言って神様の通り道なので、横にそれて歩くのがふさわしいそうです。

 

ただ、

絶対に玉砂利の上を歩かなければいけないのではなく、舗装された所でも歩いても良いのですが、

 

 

玉砂利は清められた石なので玉砂利の上を歩くことで穢れが落ちて清められ、玉砂利の踏む「ザクザク」という音に清めの効果があるそうです。

 

歩く道は、

原則として神社の本殿に向かって、

 

 

左(下座)を歩くのが良いそうです。

 

正しい「お願い事」の作法

 

お願い事を人に話すのは、

 

 

ふさわしい作法だそうです。

声に出すことによって言霊という言葉があるように、その言葉に力が得られるそうです。

神社でもご祈祷する時は声に出して御祈願の内容を申し上げるそうです。

参拝の時にも小さな声でも良いので声に出した方が「自分自身への決意」に繋がるので良いそうです。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
タイトルとURLをコピーしました