こんにちは、yojipapa です。
今回は、『林先生の初耳学』で紹介された、イヤホンフリーク プロスケーター無良崇人が教える「羽生結弦も愛する、奥深いイヤホンの世界 フィギュアスケーター愛用イヤホンを紹介」 の内容をお伝えします。
番組名
林先生の初耳学【佐藤健VS松丸亮吾VS林先生謎解き対決★乙武VS高学歴ニート】
出演者
【賢人】
林修(予備校講師)
【初耳コンシェルジュ】
大政絢
【ゲスト】
立川志らく 上白石萌音 佐藤健 澤部佑(ハライチ) 千原ジュニア 中島健人(Sexy Zone) 藤田ニコル
【出題ゲスト】
乙武洋匡 杉村太蔵 武井壮 畠山検定 松丸亮吾 無良崇人(むらたかひと)
イヤホンマニア無良崇人 オススメ ! フィギュアスケーター愛用イヤホン5選 紹介! ~イヤホンマニア無良崇人 厳選!大人気 高音質イヤホン5選!~【林先生の初耳学】

イヤホンは音楽に合わせて演技する、
フィギュアスケーターにとって大切な必須アイテムだそうです。

羽生結弦・浅田真央・宇野昌磨・本田真凛選手など名だたるトップスケーターたちが、そのイヤホン知識を求めて相談に訪れる人物が、

現在はプロアイススケーターとして活躍している、無良崇人さんです。
無良さんは、


100種類以上のイヤホンを所有していて外出時には常に5つのイヤホンを持ち使い分けているそうです。
週に1度はイヤホン専門店 「e☆イヤホン」を訪れているそうです。
そんなイヤホンフリークの無良さんが、

音にこだわりをもっているフィギュアスケート トップスケーター愛用のイヤホンを紹介します。
無良崇人 フィギュアスケーター愛用のイヤホンを紹介

一般的なイヤホンと2019年大ヒットイヤホン(SONY WF-1000XM3)を聴き比べ

SONY WF-1000XM3
立川志らくさんが、一般的なイヤホンと2019年に最もヒットしたイヤホン(SONY WF-1000XM3)を聴き比べします。

一般的なイヤホンを聞くと、「これが普通です。」と、
そして、
SONY WF-1000XM3 で聞くと、

「うわっ!全然違う」


「おれ、イヤホン今までバカにしすぎてたわ」
「コンサートホールで聴いているみたい」

「欲しいです これ」
(^ – ^)
聞くと特に低い音が美しく響くイメージです。
普通のイヤホンで聴く音と全く違います。
高音質の理由は、

スピーカーの数が多いほど臨場感や音の広がりが出てくるそうです。
トップスケーター愛用イヤホン

本田真凛選手 愛用イヤホン


AMPS AIR2.0(SOL REPUBLIC)

スポーツをする時にオススメだそうで、
運動したり長時間つけていると、

耳の中が蒸れる問題が起こりますが、このイヤホンは、


イヤホンに溝がついていて、
肌に触れる部分が少なくなることで、空気が通りやすく蒸れにくいそうです。
そして、ラバー製なのでズレ落ちにくいので運動にオススメだそうです。
ちなみに、
無良さんが着けてジャンプしても、


取れていません。
(^ – ^
アリーナザギトワ選手・メドベージェワ選手 愛用ヘッドホン



アリーナザギトワ選手・メドベージェワ選手は同じヘッドホンを愛用しているそうです。

使っているのは世界有数のヘッドホンブランド、

Beats EP

移動やゲームなどの長時間の使用にオススメだそうで、

クッションが柔らかいので長時間つけていても疲れにくいそうです。
メドベージェワ選手は、

K-POPが好きだそうで、低音域が出るイヤホンを使っているそうです。
羽生結弦選手 愛用特注イヤホン

無良さんと同じくらいイヤホンフリークの羽生結弦選手は、


耳に合わせて作成できる、フルオーダーメイドのイヤホンを愛用しているそうです。
フルオーダーイヤホンオーダー手順

① 耳にシリコンを注入して耳型を採る

② 耳型を元にボディを作成

③ 好みの音質・音域を元に機種を選ぶ

④ ボディーの外側のカラーデザインを選ぶと完成

フルオーダーイヤホンは安いものだと約5万円からオーダーできるそうです。
ちなみに、
無良さんもフルオーダーイヤホンを愛用しているそうで、


FitEar TITAN
フルオーダーイヤホンのメリットは、

補聴器メーカーが作ったのでフィット感が高く耳につけた時の違和感がないそうです。

羽生選手は、30万もするオーダーイヤホンを何十個も持っているそうです。
(^ – ^
次ページは、
無良さん一番お気に入りのイヤホンです。










