こんにちは、yojipapa です。
今回は、【ノンストップ!】で紹介された、ほいけんたさん伝授!「誰でも簡単にできる手品のスゴ技(紙を折るだけのマジック)」の内容をお伝えします。
番組名
ノンストップ!【(1)瀬戸康史&ジュニア意外な特技(2)生披露なわ跳び&手品スゴ技】
出演者
【司会】
設楽統 三上真奈(フジテレビアナウンサー)
【ゲスト】
LiLiCo 角田晃広(東京03)
【コーナーゲスト】
アンゴラ村長(にゃんこスター)・ほいけんた
ほいけんた 簡単手品 伝授 ! 誰でもマネできるスゴ技マジック 紹介 ! ~ ほいけんた伝授 ! 誰でも簡単にマネできる手品 ! ~【ノンストップ!】
明石家さんまさんのモノマネでお馴染みの「ほいけんた」さんは、
手品が得意だそうで誰でもできる簡単な手品を披露しています。
ほいけんた伝授!誰でも簡単にできる手品(紙を折るだけの手品)

① 3つ折りにできる1枚の紙(お札でも良い)があります。

② 奥に半分に折ります

③ 左側を奥に1/3折ります

④ 重なった部分を手前側に折り、紙を1/3にします。
紙を広げると、

そのまま(元通り)の形です。
ここからがスゴいです。

⑤ 奥に半分に折ります

⑥ 左側を奥に1/3折ります *ここまでは同じ

⑦ 右側を手前側に折り、紙を1/3にします。
そして、

⑧ 「フッ」と紙に息を吹きかけて紙を広げてみると、

紙が上下にひっくり返りました!!!
続いては、
分かりやすいように色が付いた紙での説明です。

① 3つ折りにできる1枚の紙(お札でも良い)があります。(上がピンク・下が緑)

② ピンクが奥になるように半分に折ります

③ 左側を奥に1/3折ります *ここまでは同じ

④ 右側(ピンク)を手前側に折り、紙を1/3にします。
そして、

⑤ 「フッ」と紙に息を吹きかけて紙を広げてみると、

紙が逆さまになります!
ポイント
① あらかじめ3つ折りにしておく
② 元に戻るパターンを見せてからの2回目で逆さま
いかがだったでしょう。
画像での説明でしたが分かりましたか?
簡単な手品ですけど、
やってみると意外と難しいので、
何回か繰り返してスムーズにできたらカッコイイですね。
紙があればどこでもできるので気軽な楽しい手品ですね。
お札でやってみると、肖像画もあるので分かりやすくていいですよ。
居酒屋なんかでやったら、間がもちそうです。
少し盛り上がる居酒屋手品ですね。
(^ – ^
おうち時間の気晴らしに家族に披露しても楽しめそうですね。










![子どもにウケる科学手品 ベスト版 どこでも簡単にできる77の感動体験 (ブルーバックス) [ 後藤 道夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3863/9784065163863.jpg?_ex=128x128)
![手品グッズあつめるんです 50円×60回 { 当てくじ おもしろい 手品 マジック 縁日セット 夏祭り 当てくじ 子供会 子供 抽選 お祭り 男の子 女の子 子供 小学生 景品 }{ 夏祭り 縁日 くじ引き くじ おもちゃ }[24H29]{配送区分D}](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/festival-plaza/cabinet/00668455/230513/ate-010499.jpg?_ex=128x128)




