こんにちは、yojipapa です。
今回は、よじごじDays『達人が厳選!100円グッズ特集』で紹介された、ピンポイントで役立つ便利な100円グッズを紹介します。
番組名
よじごじDays『達人が厳選!100円グッズ特集』
出演者
【MC】
石塚英彦 松丸友紀(テレビ東京アナウンサー)
【ゲスト】
山瀬まみ 井上和香(VTR出演)
【専門家】
矢野きくの
家事アドバイザー厳選 ! 100円グッズおすすめ時短掃除アイテム6選 ! 【よじごじDays】
ノズルにフィット!トイレブラシ(DAISO)

この100円グッズは、シャワー式のトイレのノズルを掃除するためだけのグッズです。

我が家では捨てるハブラシを使っていましたが、こっちの方が良さそうですね。

色々なブラシがついていて、ノズルにフィットして掃除できます。
3wayサッシブラシ(Seria)

この100円グッズは、3種類の方法で掃除ができます。

1、ブラシだけ
2、両手を使い水を掛けながら
3、ペットボトルを装着して水を出しながら掃除(ペットボトルを押すと水が出ます。)

水を使いたいサッシの汚れもこのブラシで掃除ができます。

すごいキレイになりました。
(^ – ^
窓ガラススポンジ&スクイージー(Seria)

この100円グッズは、窓ガラスを掃除するのに特化しています。

土ぼこりで汚れた窓を、

まずは、濡らしたスポンジ側で汚れを拭き取ります。

あとは、残った水滴をスクイージー側で下まで水を落とします。

後は、雑巾で水気を拭き取り窓掃除の完了です。


すごい簡単にキレイになりましたね。
取っ手があるので高い所の窓掃除にも便利です。
はがせる結露テープ(Can★Do)

この100円グッズは、窓ガラスの結露を吸収してくれるテープです。

窓ガラスの下部分に貼るだけで床が濡れるのを防ぎます。

かわいい絵柄が何種類かあるそうです。
これを貼っておけば、もう窓を拭かなくてすみますね。
スキマの達人 ガラストップ用スクレーバー(DAISO)

この100円グッズは、キッチンの油汚れを削り取ることができます。

とてもかわいらしキレイな色のグッズなのですが、こびりついた汚れとりです。
アイテムの見た目と用途が合いません。
(#^ . ^#
樹脂製なので傷つけずに汚れを取ることができます。

洗剤も使わずにここまでキレイにとれます。
スゴすぎますね。
シール剥がしにも使えそうです。
ゴミ取り手袋 くるんポイ(DAISO)

この100円グッズは、キッチンシンクに溜まった生ものを簡単に取れるアイテムです。
ゴミ袋なのですが、5本指になっていて、

ゴミが簡単に掴めることができます。

そして、くるくると裏返してそのまま結んでゴミとして捨てられます。
他の用途では、

お風呂の髪の毛・・・
これ触りたくないですよね・・・

ペット散歩中のこんな時にも使えます。
(^ – ^
いかがだったでしょう。
便利な掃除アイテムばかりでしたね。
どうせ掃除するなら少しでも時間を短く行いたいですからね。
100円アイテムでストレスフリーな掃除は嬉しいですね。
(^ – ^






 
  
  
  
  




![\ゲリラ価格★/【2本】 緑の魔女 5L ランドリー 洗濯洗剤 業務用 5KG洗剤 業務用 洗濯 パイプクリーナー 排水管掃除 洗剤業務用 洗剤パイプクリーナー 業務用洗剤 パイプクリーナー洗剤 業務用緑の魔女 ミマスクリーンケア [NB]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/l-plus/cabinet/tasya100/7091429_00.jpg?_ex=128x128)










