洗濯機
ZABOON TW-127X9(TOSHIBA)

東芝製の「ウルトラファインバブル」で洗浄できる洗濯機で、


細菌とほぼ同じ大きさの小さな泡を作り出し、

その小さすぎる泡なため浮力を持たずに滞留することで、
衣類の繊維の中まで泡が浸透して汚れを落とすそうです。
さらに、
「DDモーター」という機能により、

低振動・低騒音設計により音が驚くほど出ない洗濯機なので、
朝、夜、深夜に洗濯しても迷惑にならないそうです。
低温調理オーブン
低温コンベクションオーブン(TESCOM)

低音を最大12時間キープできる調理家電で、


Ziploc との共同開発で、ジップロックがそのまま使えるオーブンです。

ビーフジャーキーやノンフライの唐揚げも調理できます。

焼き芋も低音調理で作ることができ、


高温モード180℃で1時間、低温モード90℃で30分蒸らすと、


ホクホクの焼き芋が作れます。

焼き芋がとても甘く作れるようです。

90℃でキープすることで、焼き芋屋さんが作る焼き芋が自宅で作ることができます。

もちろん普通のトースターとしても使えます。
コーヒーメーカー・ホームベーカリー
全自動コーヒーメーカー(TWINBIRD)


モノづくりの職人さんが集まる新潟県燕三条にあるJAXAからも信頼される技術をもった会社「TWINBIRD」さんが開発したコーヒーメーカーです。
プレゼンした和牛 水田さんも家で使っているそうですが、
このコーヒーメーカーでいれるコーヒーはめちゃくちゃ美味しいそうです。
このコーヒーメーカーを監修された方は、

カフェ・バッハ店主の田口譲さんで、沖縄サミットで各国首脳にコーヒーを入れた人だそうです。
このコーヒーメーカーは、高品質なハンドドリップの淹れ方が再現されているそうです。

蛍原さん、「香りバッチリです!美味いわ!」と。
ホームベーカリー SD-MDX102(Panasonic)


このホームベーカリーは、高級生食パンの先駆けの「乃が美」さんとのコラボで、お家で焼きたての「乃が美」の食パンが食べれるというホームベーカリーです。

作り方はメチャクチャ簡単で、

材料の強力粉・三温糖・塩・無塩バター・生クリーム・水を入れ、

ドライイーストを入れて、スタートするだけで全自動でパンが出来あがります。
パン以外にも、

パスタ生地・うどん生地、ギョーザの皮・甘酒・ジャムなども自動で作れるそうです。

フワフワの柔らかい生食パンが焼けました。

倉科さん、「美味しい。甘いです。しっとりふわふわ。」と。
エアロバイク
NEO Bike Smart(Tacx)

世界中のコースを画面に映し出して走れるエアロバイクで、

世界各地100以上のコースを体験できます。

プレゼンした水田さんも、コロナ自粛期間に家で走らせていたそうですが、
世界のコースを走れるので「外走るより楽しい」そうです。

バーチャル・ツール・ド・フランスでも使用されたエアロバイクだそうです。


スピードに合わせてファンから風が出て、
坂道になると負荷がかかり重くなり石畳などではガタガタとなり路面が再現されるそうです。
ギアも変えられ、日に日にコースも増えているそうです。






最終ページは、
紹介しました、家電一覧まとめです。




![【在庫あり】\ページ限定・マジッククロス付/ ツインバード 全自動コーヒーメーカー CM-D457B 【送料無料・代引料無料・保証付】 [カフェ・バッハ 田口護氏監修の自動コーヒーメーカー]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nst21/cabinet/blue11/a6040ktsg190327-300e.jpg?_ex=128x128)






